運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-02-23 第189回国会 衆議院 予算委員会 第8号

しかし、今御指摘のように、仮に防災専門職員教員として全公立小中学校に一人ずつ新たに配置した場合は年額で約一千四百四十億円、また、学年主任等と同様に、教員の中から防災関係校務を毎日行う防災主任を全公立小中学校で一人ずつ選任した場合、この場合は年間で約十五億円必要であるというふうに推計されます。

下村博文

1994-12-08 第131回国会 衆議院 文教委員会 第5号

主任制は、昭和五十年の十二月に省令改正いたしまして、昭和五十一年の三月から主任制度を実施してきているところでございますが、その実施に当たりましては全国の実態調査をして、教務主任学年主任等については小学校、中学校高等学校とほとんどの学校で実際に置かれていたわけでございまして、それらの実態を踏まえて制度化をし、昭和四十九年に制定されました教員のいわゆる人材確保法によりまして、主任手当として毎月五千円

井上孝美

1982-03-08 第96回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第4号

なお、主任手当につきましては、これはたとえば生徒指導主事というようなものも主任一つでございまして、校内暴力あるいは非行が起こっておりますような学校では、特にこの生徒指導主事はもとより、教務主任学年主任等これらがやはり一つのかなめになりまして、そして特に規模の大きいような学校では、こういう人たち校長のもとで全教員のチームワークをつくる上で重要な役割りを果たしていただかなければならない、こういうふうに

三角哲生

1982-03-01 第96回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第3号

小中学校関係では、二つ以上の学年児童生徒で編制されているいわゆる複式学級、この授業を担当している教員に対しまして多学年学級担当手当、それから非常災害時におきます緊急業務修学旅行等児童生徒を引率して泊を伴う業務などに従事した教員支給される教員特殊業務手当、それから教務主任学年主任等教員支給される教育業務連絡指導手当、これはいわゆる主任手当でございます。

三角哲生

1981-10-06 第95回国会 衆議院 本会議 第6号

文教予算について、主任手当のカットをしてはどうかとの御提言でしたが、教務主任学年主任等は、学校における各種の教育活動について連絡調整及び指導、助言に当たっておりまして、校長を中心に学校全体が協力一致して充実した運営を行う上に重要な職務を果たしております。いわゆる主任手当は、これに対して支給されるものでありまして、施策のプライオリティーは高いのではないかと存じます。  

鈴木善幸

1978-10-16 第85回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

しかしながら、一つ学校としてその教育活動の円滑な運営を図るために、これまで手当支給されております教務主任学年主任等と比較して同じような仕事の困難度あるいは重要性を持つ主任というものがあるというふうに考えられますので、そこで公立学校について考えます場合は、いま付属学校について既存の手当支給主任にプラスして二種類の主任を対象としたというそのことにかんがみて、おおむね二つぐらいを目安にして、各県においてそれぞれの

諸澤正道

1978-03-01 第84回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第3号

先生努力をしておられたけれども、しかし、やはり教務主任学年主任等との連絡には完璧なものがあったと言い得ない。皆で反省をしなければならないという気持ちがするのでございます。地域社会ぐるみ家庭ぐるみ、なお一層学校教員にも御努力をいただいて、こういう問題のある子供さんたちの態様の事前の察知、事前教育による説得、教育指導、こういうことに力を入れてまいりたいと考えております。

砂田重民

1976-03-04 第77回国会 参議院 文教委員会 第4号

それから人間の数でございますが、これは現在おります主任が何名いるかというような悉皆調査をしたことはないのでございますが、逆に、教務主任学年主任等につきまして、教務主任についてはすべての小中学校に、それから学年主任であれば二学級以上一学年学校について置くというふうな計算をいたしますと、義務制学校で、教務主任学年主任生徒指導主任、それから特殊学校寮務主任、これを集めまして十三万八千三百三十五人

諸沢正道

1976-03-03 第77回国会 衆議院 文教委員会 第2号

この主任手当というものは、あなたがこの人事院に対する賃金の要望を出された、その中に「教務主任児童生徒指導主任学年主任等職務を担当する教員に対しては、その職務責任にふさわしい処遇を確保する必要があるので、当該主任等に関する規定整備と相まって、給与上必要な措置を講ずること。」とおっしゃいました。

木島喜兵衞

1975-07-04 第75回国会 衆議院 文教委員会 第21号

○安嶋政府委員 教務主任児童生徒指導主任あるいは学年主任等につきまして何らかの特別な給与を行う必要があるということは、これは都道府県の教育長協議会におきましてもそういう意見を述べておりますし、また、文部省に設けられておりまする教員等処遇改善調査会におきましてもそういう意見が出ておるわけでございます。

安嶋彌

1975-07-04 第75回国会 衆議院 文教委員会 第21号

○安嶋政府委員 ただいまそういった点も含めてしかし教務主任あるいは学年主任等の職にあられる先生方現実授業時間等におきまして若干軽減されておるというような例もあるかと思いますが、しかし教務主任学年主任等として付加されておる職務もまたこれ大きいわけでございますし、その職務責任も重いわけでございますから、そうした事柄に対しましてやはり適当な給与をするということが必要であるというふうに私ども考えておるわけでございます

安嶋彌

1975-07-04 第75回国会 衆議院 文教委員会 第21号

○安嶋政府委員 ただいまそういった点も含めてしかし教務主任あるいは学年主任等の職にあられる先生方現実授業時間等におきまして若干軽減されておるというような例もあるかと思いますが、しかし教務主任学年主任等として付加されておる職務もまたこれ大きいわけでございますし、その職務責任も重いわけでございますから、そうした事柄に対しましてやはり適当な給与をするということが必要であるというふうに私ども考えておるわけでございます

安嶋彌

1975-05-07 第75回国会 衆議院 文教委員会 第9号

それはどういう目的かと言えば、教務主任あるいは学年主任等、主任に対して特別な処遇をしていくという方針、人事院にもそれを要請しておるということですね。これは、文部大臣、よろしいですか、いままで国会で論議してきたことは、端的に言えば、学校の中にそういうものを幾つ幾つもつくってはいかぬという論議がなされてきた。学校というものはそういう構成ではなくて——もちろん校長さんも必要でしょう。

山原健二郎

1975-05-07 第75回国会 衆議院 文教委員会 第9号

○安嶋政府委員 文部省におきましては、教員給与の第二次及び第三次改善の内容といたしまして、去る三月の七日付をもちまして人事院要望をしたわけでございますが、その中に教務主任児童生徒指導主任学年主任等職務を担当する教員に対しましては、その職務責任にふさわしい処遇を確保する必要があるので、当該主任等に関する規定整備と相まって給与上必要な措置を講ずることという要請をいたしておるわけでございます。

安嶋彌

1975-03-25 第75回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

次に、三月七日ですか永井文部大臣が、「教員給与改善について」ということで人事院総裁要望といいますか、給与改善についての申し入れが行われていますが、この中の三のロのところに「教務主任児童生徒指導主任学年主任等職務を担当する教員に対しては、その職務責任にふさわしい処遇を確保する必要があるので、当該主任等に関する規定整備と相まって、給与上必要な措置を講ずること。」

中路雅弘

1974-05-07 第72回国会 参議院 文教委員会 第11号

内藤誉三郎君 教頭法制化反対一つに、五段階給与制度というのがあるわけなんで、教頭の次には教務主任学年主任等中間管理職法制化がくるという意見があるんですがね、中間管理職について、文部大臣はどういうふうに考えていらっしゃるのか。いわゆる中間管理職というものは、私も学校運営上必要であると思いますが、教頭のように固定化しないほうがいいんじゃないかと思うんです。

内藤誉三郎

  • 1